こちらからPDFにてご確認いただけます。
参加者の方へのご案内とお願い
Ⅰ.学会参加登録
- 1.受付場所
- 横浜ベイホテル東急 B2F ロビー
- 2.受付時間
9月16日(金)7:30~19:00
9月17日(土)7:30~18:00
9月18日(日)7:30~13:00- 3.参加登録費
■学術大会参加者は、日本心臓血管麻酔学会の会員・非会員を問わず参加登録を行ってください。
■ネームカードには、所属・氏名をご記入のうえ、会場では常時ご着用願います。ネームカードを着用していない方のご入場はお断りいたします。
◎学術大会参加費
カテゴリ | 事 前 | 当 日 |
---|---|---|
会員(医師) | 12,000円 | 14,000円 |
非会員(医師・企業・一般) | 17,000円 | 19,000円 |
メディカルスタッフ・初期研修医・医学部学生 | 1,000円 | 1,000円 |
会員懇親会(9月17日(土)18:40~) | 1,000円 | 1,000円 |
◎ワークショップ参加費
カテゴリ | 事 前 | 当 日 |
---|---|---|
WetLab | 10,000円 | 受付なし |
CPB セミナー1(基礎講義) | 3,000円 | 受付あり 3,000円 |
CPB セミナー2(応用講義) | 3,000円 | 受付あり 3,000円 |
Point-of-care血液凝固モニターハンズオン | 5,000円 | 受付なし |
TEE セミナー | 3,000円 | 受付あり 3,000円 |
ABCD-sonography(肺エコー)ハンズオン | 10,000円 | 受付なし |
RapidEchoResponseTeamワークショップ (参加対象:医師) |
5,000円 | 受付なし |
RapidEchoResponseTeamワークショップ (参加対象:コメディカル) |
2,000円 | 受付なし |
CPB ハンズオン | 7,000円 | 受付なし |
PerioperativeUS1(神経ブロック)ハンズオン | 7,000円 | 受付なし |
PerioperativeUS2(エコー)ハンズオン | 7,000円 | 受付なし |
SuperAdvancedTEEハンズオン | 5,000円 | 受付なし |
専門医コースレクチャー | 5,000円 | 受付なし |
JB-POT直前セミナー | 5,000円 | 受付なし |
事前参加登録の方
オンライン事前参加登録を完了されますと、オンライン登録画面よりQRコードの入った「登録確認書」をご印刷いただけます。印刷した登録確認書は、必ず当日会場へご持参いただくようお願いいたします。
当日参加登録の方
学会当日(9月16日(金)、17日(土)、18日(日))、参加受付で参加登録費をお支払いのうえ、ネームカード、ネームケースをお受け取りください。
Ⅱ.プログラム・抄録集
参加登録費にプログラム・抄録集代は含まれません。学会員には学会雑誌として事前に送付いたします。会場での再配布はいたしませんので、必ずご持参ください。なお、学会会期中は会場で販売いたしますが、数に限りがございますので、予めご了承ください(1冊 3,000円)。非会員の方は、当日、参加受付にてご購入ください。
Ⅲ.クローク
- 1.クローク場所:
- 横浜ベイホテル東急 B2F ロビー
- 2.クローク利用時間:
9月16日(金)7:30~20:00
9月17日(土)7:30~20:30
9月18日(日)7:30~16:30
Ⅳ.Wet Lab、CPB セミナー、Point-of-care 血液凝固モニター ハンズオン、TEE セミナー、ABCD-sonography(肺エコー)ハンズオン、Rapid Echo Response Team ワークショップ、CPB ハンズオン、Perioperative US1(神経ブロック)・US2(エコー)ハンズオン、Super Advanced TEEハンズオン、専門医コースレクチャー、JB-POT 直前セミナー
- いずれもWeb事前登録といたしますが、定員に空きがある場合に限り、当日会場にて事前登録を行う場合があります。詳しくは総合受付にてご確認ください。
- 受講は学術大会への参加登録が前提となります。
- キャンセルは認められません。
- 「専門医コースレクチャー」、「TEE セミナー」、「JB-POT 直前コース」への出席により、日本心臓血管麻酔学会(JSCVA)の5単位が付与されます。
(単位付与の注意事項)
- 単位付与の対象は開始後15分以内に入室し、かつ、終了15分前まで受講された方に限ります。
- 15分以上の遅刻、終了15分以前の退室については単位付与の対象となりませんので予めご了承ください。但し、開始15分以上経過した場合でも受講は可能です(単位の付与はありません)。
- 「神経ブロックハンズオン」は、日本区域麻酔学会認定セミナーとなります。受講者には参加証明書を発行いたします。
- ワークショップテキスト集は、参加登録時に発券される「テキスト引換券」と1冊引換になります。追加ご希望の方は当日、総合案内にて1部2,000円で販売いたします(数に限りがございますので予めご了承ください)。
Ⅴ.企業共催セミナー
ランチョンセミナーではお弁当をご用意いたします。数に限りがございますので予めご了承ください。
ランチョンセミナーへの参加には、整理券(無料)が必要です。
- 1.配布場所
- 横浜ベイホテル東急 B2F ロビー
- 2.配布時間
9月16日(金)7:30~11:20
9月17日(土)7:30~11:20
9月18日(日)7:30~11:10
尚、整理券はお一人様1枚に限らせていただきます。
整理券は開催当日分にて先着順に発券され、満席となったセミナーは発券を終了いたします。
セミナーは整理券をお持ちの方より優先的に入場となりますのであらかじめご了承ください。
整理券の有効期限はセミナー開始後までとなります。
開始後に空席があった場合は、整理券をお持ちでない方でも入場可能となります。
※イブニングセミナーの整理券はございません。
Ⅵ.会員懇親会
会員懇親会内で、藤田昌雄賞の表彰式に加えアトラクションをご用意しておりますので、皆様、是非奮ってご参加ください。
◆日時:9月17日(土)18:40~20:10
◆会場:横浜ベイホテル東急 B2F クイーンズグランドボールルーム B+C+D
Ⅷ.日本麻酔科学会会員カード(ICカード)への単位登録
日本麻酔科学会会員の方は、日本麻酔科学会参加単位登録(5単位)が可能です。日本麻酔科学会発行のICカードを忘れないようにしてください。
<受付時間>
9月16日(金)7:30~19:00
9月17日(土)7:30~18:00
9月18日(日)7:30~13:00
お手隙の際に手続きを済ませてください。
Ⅸ.インターネット
横浜ベイホテル東急B1F、B2Fは無線LANをご利用いただけます。
詳しくは会場内の案内看板をご確認ください。
Ⅹ.注意事項
- 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人(親族など)からインフォームド・コンセントを得たうえで、患者個人情報が特定されないよう十分留意し発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。
- 学会場内は禁煙です。喫煙は所定の喫煙場所でお願いいたします。
- 掲示・展示・印刷物の配布・ビデオ撮影などは会長の許可がない場合はご遠慮ください。
座長の方へのご案内
Ⅰ.指定講演(招請講演・教育講演・基調講演・特別企画・シンポジウム他)ご担当の方へ
- 座長の方は担当セッション開始15分までにセッション開催会場の次座長席にご着席ください。
- 進行は座長にお任せいたしますが、時間は厳守してください。
Ⅱ.電子ポスターセッションご担当の方へ
セッション開始15分前までに「ポスター受付(アンバサダーズボールルーム S+N B2F)にお越しください。ご出席を確認次第、座長リボン(黄色)をお渡しします。セッション開始時間5分前までにリボンを着用し、ご担当いただくセッションのモニター前で待機してください。進行係はおりませんので、セッション開始時間になりましたら、座長のご判断で始めてください。進行は一任いたしますが、セッション終了時間は厳守してください。
◆受付場所:ポスター受付(アンバサダーズボールルーム S+N B2F)
口演発表者の方へのご案内
Ⅰ.発表時間
- 指定講演(招請講演・招待講演・基調講演・特別企画・シンポジウム他)については、個別にご連絡を差し上げております。
- 藤田昌雄賞候補セッションは1題10分(口演:6分、討論:4分)となっております。
- 発表時間の終了1分前に黄ランプ、口演時間終了時に赤ランプでお知らせいたします。時間厳守でお願いいたします。
Ⅱ.PCデータについて
- 口演は、PowerPointによるPCでの発表のみといたします。スライドでの発表はできません。発表者ツール機能は使用できません。演台モニターはスクリーンと同じものが表示されます。
- OSはWindows7でご用意いたします。
- Office PowerPointは、2007以降をご用意いたします。
- ご発表前にPCオペレーター立会いのもと発表データの動作確認を行いますので、ご発表の45分前までに「PCセンター」まで、メディア(USBフラッシュメモリー推奨)にて発表データをご持参ください。
その際、作成した発表データのPowerPointのバージョンをお伺いいたしますので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。PowerPointは1024×768の4:3でご作成下さい。(16:9ですと投影時のスクリーンへ上下の黒みが入り、4:3より縮小表示されます)
ご発表は演台に設置されたキーパッドとマウスでご自身で操作願います。 - フォントはOS標準のもののみご用意いたします。
◆受付場所: PC受付(B2F ロビー) ◆受付時間: 9月16日(金)7:30~18:00
9月17日(土)7:30~17:00
9月18日(日)7:30~15:30
Ⅲ.動画について
- 動画について、動画をPowerPointにリンクする場合、WindowsMediaPlayer 11以降で動作する形式をお使いください。PowerPointデータと一緒に必ず動画データもお持ちください。
- 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
※1G以上の動画をご利用の発表者は、ご自身のPCをご持参いただくことをお勧めいたします。
Ⅳ.Macintosh PCご使用について
Macintoshをご使用の場合はご自身のノートパソコンをお持ち込みください。データのみのお持ち込みはご遠慮ください。必ず本体に附属の電源アダプターやVGAコネクター(Apple純正品推奨)もご持参ください。
Ⅴ.PCを持ち込む場合
- 各自セッションが始まる20分前に各会場内のPCオペレーター席にご自身のノートパソコンをお持ちください。お持ち込みのPCはご発表の45分前に「PCセンター」にて動作の確認をお済ませください。
- お持ち込みいただくノートパソコンはミニ D-Sub15pinのモニター出力端子(機種によっては外付けのアダプターになります)とAC(電源)アダプターが必要となります。
※1. | プロジェクターの解像度は1024×768になります。 |
---|---|
※2. | 外部出力端子が外付けの場合は、必ずご持参してください。。 |
※3. | サスペンドモード(スリープ)やスクリーンセーバーが作動すると設定が変更される場合があります。 これらの機能はあらかじめOFFにしておいてください。 |
※4. | 演台への設置並びに発表者ツールの機能は使用できませんのでご了承ください。 ご発表は演台に設置されたキーパッドとマウスでご自身で操作願います。 |
※5. | DVIやHDMIでは出力出来ません。。 |
電子ポスターセッション発表者の方へのご案内
- 第21回学術大会では、ポスターセッションは、すべて電子ポスターにて行われます。
発表は大型モニター(70インチ)横の演台を使用し、口演のように発表いただきますので、紙ポスターを印刷しないようにご注意ください。 - 発表時間について
1題10分(口演:6分、討論:4分)となっております。座長の進行に従って下さい。閲覧日時 発表時間 9月16日(金) 9:00~18:30 EP1-1~1-6/11:00~12:10(70分) EP1-7~1-12/16:30~17:30(60分) EP1-13~1-18/17:30~18:30(60分) 9月17日(土) 8:30~18:40
12:00~16:00EP2-1~2-6/11:00~12:10(70分) EP2-7~2-12/15:30~16:30(60分) EP2-13~2-18/16:30~17:30(60分) EP2-19~2-24/17:30~18:40(70分) ※閲覧は、PCによるデータの閲覧となり、上記時間外でも可能です。
(閲覧会場:アンバサダーズボールルーム S+N(B2F)) - ご発表スライドデータについて
- 事前登録制になります。
「登録開始 8月10日(水)15:00~ 登録締切9月6日(火)正午」を守ってご提出ください。
締切以降(学会会期中を含む)はデータの修正が出来ませんのでご注意ください。 - 発表当日に、PCセンターへお越しいただく必要はありません。
- PowerPointで作ってください。対応するバージョンは、2003~2013です。
- PowerPointのスライド15枚以内で作成をお願いします。口演時間は時間厳守でお願いします。(タイトルとCOIのスライド含む)
- COIは演題募集ページ「利益相反(COI)について」よりダウンロードいただき、ご記入後演題登録時にご登録をお願いします。
- 通常のポスター発表のように大判サイズで作成せず、口演のようにスライド毎に作成してください。
- PowerPointファイルは、登録する際にレイアウト崩れ防止のために画像化されます。
そのため、画面切り替えアニメーションとページ内アニメーションは使用できません。 - 動画ファイルの場合は、PowerPointで動作することをご確認ください。
- 登録するデータのファイルサイズが200Mを超えないようにお願いいたします。
- 事前登録制になります。
- 発表について
従来のポスターを擬した、スライドの一覧表示(ポスターモード)により視認性を保持しつつ、個別のスライド(スライドモード)では、大型モニターを使用することにより、クオリティを維持します。
スライドの操作は、発表者ご自身で行います。操作方法は、スライド登録サイトにて、確認いただけます。【ポスターモード】最大15枚分(タイトルとCOIスライド含む/縦3×横5)のスライドを表示できます。
【スライドモード】1枚ずつスライドを表示して発表できます。
【質疑応答モード(任意)】質疑応答時は、発表スライドの中から任意のスライドを2枚選択し、左右に並べて表示できる機能があります。
- 画面左下に残り時間が表示されますので、時間厳守での発表をお願いいたします。